![]() ![]() |
2007/12/04
長岡市ニュース 今回も最高でした!!ミュージカル「夢があるから」
カテゴリ: ブログ :
(9:10 am)
|
12月3日(月)長岡市立劇場で開催された。 劇団スミセイ・ミュージカルは1998に発足。 オリジナルミュージカルを中心に活動している。 特に今回公演「夢があるから」は文化庁移動芸術祭に選定され、2002「北京芸術祭」に日本代表として招致された話題の作品。 長岡でミュージカル?って感じもあったが役者の躍動感に感動しました。 市立劇場の前半分の席だったら、表情もよく見えて充分楽しめたと思います。 日本人の涙腺をくすぐるストーリーは実在の女優・振付家で活躍中の「中川久美」さんの半生に基づいて制作されました。 企画運営している「長岡市民劇場」では会員を募集している。 月会費2,500円・入会金2,500円 市民劇場は演劇好きな市民が企画運営している。 年間6本の舞台作品を企画運営している。 ◯問合せ/長岡市民劇場 TEL:0258-35-9538(平日の12時〜19時) |
2007/09/15
長岡市ニュース 県長岡地域振興局が「長岡野菜レシピ本」を作成。
カテゴリ: ブログ :
(2:20 pm)
|
長岡に住んでいたら当たり前の「長岡野菜」 夏の「巾着なす「梨なす」「肴豆/枝豆」や「かぐらなんばん」は定番です。 昨今は長岡の奥座敷「蓬平温泉」や市内の「割烹」などで長岡野菜を前面に出している。 地域では生産者や流通業者などがつくる「長岡野菜ブランド協会」が13種類を長岡野菜に認定している。 今年7月下旬に「料理コンテスト」が実施された。 入賞作品14作品をレシピ本として長岡地域振興局が作成した。 ◯レシビ集は長岡地域振興局のホームページでダウンロードできる。 http://www.pref.niigata.jp/chiikishinko/nagaoka/kikakushinko/mura/nariwai/070817natu_yasai/index.html ◯長岡野菜の情報 http://www.pref.niigata.jp/chiikishinko/nagaoka/kikakushinko/mura/nariwai/0706yasai/natsu/index.html |
2007/08/06
長岡市ニュース 今年も長岡花火は大成功でした。
カテゴリ: ブログ :
(1:18 pm)
|
8月2日/39万人・8月3日/40万人 計79万人でした。 「フェニックス花火」は今年も人々に感動を与えた、これほどにも観客が驚きの声を上げる、花火はないだろう。 打上げ幅1.7kの圧倒的なスケールは凄いの一言です。 「フェニックス」ここまで評価が高いと、来年もやめる訳にはいかないだろう。 毎年、募金が集まらないと言われているが、募金方法をもう一度考えてみる必要が、あるのではないだろうか。 今年は良かったが改善点が見えたのも事実。 ◯3日目に尺玉100連発がなかった。→自然告知が必要だろう。 やっぱり遠くの人は両日共に同じ規模と思って来ているはずです。 ◯三尺玉が遠くて迫力がなくなった。→MAX80万人でいいのでは。 これ以上打上げ場所が遠くなっては日本一とは言えないだろう。 長岡の誇りと言える「花火大会」が来年も一段と良くなる事を願っています。 長岡花火大会に携わった方々に、感謝致します、ありがとうございました。 |
2007/07/23
長岡市ニュース 新潟県中越沖地震発生から1週間が経ちました。
カテゴリ: ブログ :
(6:47 pm)
|
◎7月16日10時13分 地震発生。 この地震で憂慮された「柏崎刈羽原子力発電所」の放射能漏れ事故は世界へ発信された。 「風評被害」が心配されたが、やはり大きな影響が出てしまった。 特に「寺泊」は観光シーズンのピークを迎えた時だけに衝撃は大きかった。 直接被害はなかった「蓬平温泉」もキャンセルが多く発生した。 ◎7月21日 ようやく「新潟県」の「原子力発電所」立ち入り調査や周辺調査の検査データー で「安全」との発表がされた。 被害予想金額は1兆5千億円(内原子力発電所関係で7,000億円)新潟県の予算は1兆2千億円。 内訳は建物倒壊2,000億円・水道、ガスなどライフライン関係・100億円鉄道、高速道路など社会基盤700億円・商工関係3.000億円・農林水産関係400億円・東電関係7,000億円 ◯ライフラインの柏崎市の復旧状況(電気100%・水道48%・ガス2%) (2004中越地震では試算では3兆円→確定1兆6542億円だった) 亡くなられた10人の方のご冥福をお祈り致します。 被災地の一日も早い復興を願っています。 地震列島日本に住むには本当に大変な事と改めて痛感した1週間でした。 |
2007/06/23
長岡イベント情報!最高ですねー、生の舞台「嫁も姑も皆幽霊」は良かったです。
カテゴリ: ブログ :
(5:04 pm)
|
6月19日(火)長岡市立劇場で開催された「嫁も姑も皆幽霊」は今年最高の舞台でした。 出演者もベテラン役者が揃ってました。 熱演の「田村亮」、若々しい「音無美紀子」円熟の芸「鳳八千代」などなど、皆さんの熱演で「爆笑」「爆笑」で盛り上がりました。 内容は4代続いた「和菓子屋」の若旦那のお話、職業は売れっ子作家で、再婚相手は18歳年下の妻、和菓子屋には全く興味が無かったが、亡くなった「母親」「先妻」「弟」などが次々「幽霊」で現れれ、ドタドタ喜劇で最後は「和菓子屋」と「作家」の両立を目指すようになるという、ハッピーエンドで終わる、楽しい舞台でした。 今年、3回の舞台を見ましたが今回も◯でした。 長岡市民劇場の皆様の努力に感謝です。 今月は減り続けた「会員」が増えたそうです、現在会員数983名(増員26名−減員18名)何と8名様増員です。長岡市民の皆様、楽しいサークルに参加してみませんか? ◎お問合せは/長岡市民劇場までtel/0258-35-9538(受付時間12:00〜19:00)・休み/土曜・日曜・祝日 |